– ヘリ日記 -15

今日もお昼寝

現在展示中の東向島珈琲店での展示は、「あ行・か行」が終わり、「さ行・た行」が始まっています。「さ行・た行」の展示は11/18までで、11/18の入替からは、「な行・は行」の展示が始まります。今日ピックアップしたこちらのイラストのヘリは「はひふへほ」の「へ」に登場予定です。今日のヘリも日当たりの良いベッドの上で丸くなってお昼寝中です。不安なとき、ほっとしたい時、優しく私のハグを受け入れてくれるヘリ。いつもありがとう

右の写真は東向島珈琲店での展示風景です。私の写真では伝わりきれないですが、とてもいい雰囲気の展示になっています。

– ヘリ日記 -14

ピーナッツ・ヘリ

これは夕方ベッドの上でまるでピーナッツみたいな形になって寝るヘリ。今日はみんな家にいたので、仕事したり遊んだりする人たちのザワザワを聴きながら、時間ごとで変わる暖かい場所を探して移動しながら眠ってました。

まだまだ寒い日が続きますね。

「猫と生きる。」表紙

猫と生きる 

ヘリが猫沢エミさんの本「猫と生きる。」の表紙を飾らせていただくことになりました。数年前、個展の為に描いたヘリが本の表紙に載る日が来るなんて!と、今でも感激しています。

猫と生きていくことをえがいた本の表紙なんです。

‥‥ヘリでいいんでしょうか、、  

本当にありがとうございます。

猫沢さんのインスタで、代官山蔦屋でコーナー展示をしているのを知りまして、早速見に行ってきました。このコーナーを見ていたところ、たまたまコーナー担当の方がその場にいらっしゃったのでお話しすることもできました。行ってよかったです!今回も聞かれたのですがこれは版画ですか?と、よく聞かれます。正解はパステルで手描きで描いています。版画の表情が好きなのですが、版画よりサッと描けるので、勢いが大事な私向きです。2009年にコンペの締め切りに迫られてこの描き方を編み出し、それからこの描き方で描いています。

 本の表紙と代官山蔦屋での展示の様子はこちら

今回お世話になった夏澄ちゃん、猫沢さん、北島さま、御関係者さま、本当にありがとうございます。代官山蔦屋では、こちらのイラストが表紙になった書籍、猫沢エミさん著「猫と生きる。」が現在コーナー展開されています。ぜひお立ち寄りください。そして、今日のヘリ、窓辺の特等席でお昼寝しています。ちなみにヘリのお尻に置かれている卵は、ヘリが温めている卵ではなく、1歳になる私の子供がおいたおもちゃの卵です。ヘリは14年前の9月に猫の保護施設から引き取ってきました。あれからもう14年なんて早いなあ。まだまだ元気いっぱい。トイレの後は部屋中走り回っています。私も猫と生きて14年です(実家の猫も含めたら20年以上かな)

インスタでも書きました。 よかったらこちらもぜひ。