なんとなく感じる「良い」「悪い」

ここ数日、個展に追加で発送する絵を描いています。4月から始まった個展もいよいよ今月の7月27日で終わりなのですが、でもあと1ヶ月近くあるし、少し入れ替えようと、描いている途中です。

1枚目を高ぶる気持ちのまま描いてみたら、なんだかごちゃごちゃしているような。ちょっと線を整理した方が良かったかも?と2枚目を描いてみたら、やっぱり「なんとなく」1枚目がいい気がする。2枚目はスッキリしていて見やすいしぱっと見いい感じなんだけど、なんだか整理されすぎてつまらない気もする。いろんな見方をしてみていたら、どちらがいいのかわからなくなり、これはもう3枚目を描くべき?新宿まで紙を買いに行く?とりあえず一晩置きました。朝見てみると、やっぱり1枚目の方が「なんとなく」いいんだよなあ。2枚目の方が上手に描けているのに!!でもこの「なんとなく」を大事にした方がいい気がする。

私はぼんやりしている人間なので、嫌味を言われてもその場で気がつかず、なんとなく嫌だなと思いながらも笑顔で会話を続けて帰宅してから「あれは嫌味だ!」と気がついて後でプンスカ怒るタイプなので、最初に感じる「なんとなく」がだいたい当たっています。(というか普通はその場でみんな気がつくのかも)いいことも同じで、言葉にできないけど「なんだかいい感じがする!」と思ったことは、後からやっぱり!ということになります。この人ぶっきらぼうだけど、優しいんだよな。とかね。難しいのは、気持ちの奥では「なんか、、やだな」と思っていても、「そんなはずない!」と自分の気持ちを軌道修正して(今疲れているし)とか(嫌な態度に感じたけど、他意はないのかもしれないし)と誤魔化していると、大抵疲れ切ってしまいます。なので、そうゆうことを感じた人とはそっと(心や物理的に)距離を取るようにしています。「いい感じ」も「やな感じ」も、過去の経験や直感的に様々な情報を感じとっているんですよね。

そうゆうことを感じながら描いているので、「いい感じ」というのは、指先から、紙に伝わっているのではないかと思うのです。そしてそれは伝わる人には伝わるのではないかと思います。1枚目に少し手を入れて、こちらを送ります(たぶん)

鈴木さや香個展 FOODS ・FOODS (フーズ・フーズ)

会場 : 熱海分福 ATAMI BUNBUKU 静岡県熱海市渚町11-13

会期 : 2025/4/29 Tue – 7/27 Sun

営業時間 : 日〜木11:00 – 17:00 / 金土 11:00 – 18:00

不定休(最終日 17:00まで)

お店は不定休なので、お越しになるまえに営業している日かご確認お願いいたします。